MCHOSE…確かマイチューズって読むんだっけなこれで。初見殺しのブランド名。価格を抑えた…いや、価格がぶっ壊れているデバイスを続々販売しているスーパーコストパフォーマンスブランドです。
今回は「MCHOSE ACE60 Pro」という磁気スイッチ搭載のラピトリ対応キーボードが発売されました。
本キーボードは0.02mmという精度のラピトリ性能を持ちつつ、1万円前後というとてもお求めやすい価格に落ち着くコスパ重視型モデルとなっています。
打鍵感などにハイエンドっぽさは皆無だけど、高いラピトリ性能を激安で手に入れたいならまず第一候補にいれるべきキーボードです。
Rabbit0ショップにてクーポンコード【GG412】を入力すると2%オフ
MCHOSE ACE60 Proとは
MCHOSE ACE60 Proは磁気スイッチ搭載のホールエフェクトキーボードで、60%サイズのコンパクトなモデル。
以前MCHOSE製のマウスを2つほど動画で紹介しましたが、いずれも性能や素材の割に価格が異常に安いというコスパぶっちぎり製品でした。
次は何かと思ったら、0.02mm精度のラピトリ搭載で価格ぶっ壊しにくるキーボード出してきたか…。通常20,000円〜のところ本キーボードは9,980〜13,800円というレンジ帯です。
搭載スイッチは複数種類のモデルが用意されていて、スイッチの種類によって価格が変わります。
- KTEKスイッチ: 9,980円
- Uranus SEスイッチ: 12,000円
- Uranus Standardスイッチ: 13,800円
外観とデザイン
キーキャップやプラスチックケースを含めて、見た目はすごく普通なんですよ。
大きな特徴もないというか、一昔前の格安メカニカルキーボードって雰囲気が拭えない。でもベゼルがとても狭くて、余白が一切ないコンパクトさを追求したサイズ感は潔くて好感が待てます。
全体的に見るとやっぱりプラスチックケースってチープなんだけど、ここまでギュッと小ぶりに凝縮されるとそこまで安っぽさを感じないまであります。
チルトスタンドはないので角度は固定です。プラスチックって通常1段階か2段階の角度変更ができる脚がつくんですけど本製品にはありません。
端子位置は左側なのでコイルケーブルなども問題なく使えます。端子口はくぼんでおらず付属品じゃないどんなケーブルでも差し込めるのがGOODポイント。
プレートはアルミニウムタイプのようです。
レビュー
MCHOSE ACE60 Proのあれやこれや。
- 価格がめちゃくちゃ安い
- なのにラピトリ0.02mmで精度が高い
- キースイッチは選べる
- 打鍵感や音はひとまず置いておく
- ウェブドライバー完備
選べるキースイッチ
日本の代理店ではそれぞれTTCのサブブランドであるKTEKスイッチ、そしてTTCのUranusスイッチのSEとStandardが選択できます。KTEKが最も安く、価格は1万円を切ります。
今回私が選んだのはTTC Uranus SEで、ソフトウェア上だと天王星マグネティックSEと表示されました。
スイッチ | KTEK | Uranus SE | Uranus Standard |
---|---|---|---|
ストローク | 3.5mm | 3.5±0.2mm | 3.5±0.2mm |
イニシャル押下圧 | 32±8gf | 32±6gf | 32±6gf |
スプリング長 | 17mm | 17mm | 18mm |
3つで比較するとこんな感じです。こう見てみるとあまり大きな違いはないように見えますが、軸ブレとか内部構造の違いがあると思いますし、Uranus Standardはボックスステムです。手元にKTEKもStandardもないので実際に比較できないのが口惜しい。
Uranus SEは基本的にスムーズなリニアタイプで、スレはほとんど感じません。軸ブレはそんなにひどくないかな。
打鍵音はいたって普通の磁気スイッチキーボードで、THOCKサウンドからは程遠い位置にいます。安っぽい音というと手厳しいかもしれませんが、ハイエンドと比べるとううーん…うん…という感じ。高めの音が響いてちょっとうるさい。でも価格を考えたらこんなところでしょう。打鍵感・打鍵音ではなく価格と性能に全振りしたキーボードなのでこの辺は仕方ないです。
打鍵音もっと良くしろっていうならじゃあもっと金出せって言う話になってしまうので。バランスバランス。
スタビライザーも普通です。ワイヤーの曲がりによるカチャカチャ音などは見受けられなかったので、キースイッチとセットで考えるとこんなところかなと。
0.02mmのラピトリ性能
スイッチはいずれもラピトリ0.02mm対応です。かなりの高い精度を誇るようですが、実際に安定した数値を出せているのかマイクロメーターを使ってかなり大雑把ですが調査してみました。
やるじゃないか。0.02mmド安定だよ。もっと数値がブレる甘い作りかと思ってたらとんでもなかった。価格1万円前後でこれ使えるならやばいのでは?
0.1mmってリリースし始めてから入力が切れるまで少し間隔がありますが、0.02mmの世界になってくると速攻で入力が切れます。このハードウェアアドバンテージを重視する場合、本キーボードはかなりおすすめ。1万円前後という価格帯で考えると超性能良いですね。
デッドゾーンは設定しない状態で底打ちからリリースまで0.3mmほどありました。結構ある。デッドゾーンを0mmにしてもう一度測ってみましたが、やはり同じくらいのリリースポイントとなりました。なのでボトムデッドゾーンの設定はあえてする必要ないかなと。
しかし他の人の測定値見てみるとデッドゾーンほぼないっていうんだよね。私の測り方が間違っているのか何か原因は…。
32Kスキャンレートなので0.125msの応答速度。遅延も低そう。ちょっと正確な数値は私出せないのでアレですが。はやくXLATのキーボード版とか出してくれないかな…。
よくあるPBTキーキャップ
キーキャップはダブルショットPBT素材で、文字が透過処理されているのでRGBが光るタイプです。黒を使っても汚れは目立ちません。
最近はCherryプロファイルが流行っていますが、本キーキャップのプロファイルはCherryで背丈は低め。ただしちょっとザラ感のある見た目は昔のメカニカルキーボードを思い起こすデザイン。GH60にやっぱ似てるよね。ただ互換性はないみたい。
イラストなどは皆無でビジュアル的に普通ですが、変に合わないデザインのキーが混ざっているよりも無心で使えていいような気もします。
キーキャップなんかは一番カスタマイズしやすいパーツなので、サードパーティ製のより高品質なものを後々買って着せ替えさせるのも良いでしょう。
自社開発のウェブドライバー
インストールじゃなくてウェブにアクセスして設定を変えるウェブドライバー仕様です。無駄なソフトが増えないから嬉しい。
ウェブドライバーへのリンクはこちらです。
自社開発だそうですが、作り的には悪くないです。最初中国語になっているので左下のボタンから日本語か英語に直そう。こういうのは最初から英語にしておいて欲しいっす。
Mod TapやDKSといったラピトリならではの機能もしっかり網羅しています。安いキーボードだとこの辺の機能無視されることがあるのでGOOD。
使用はおすすめしないけどSnap Tapも搭載。ていうかCS2でバンされてるのに皆なんでこんなSnap Tapおすんだろう。注釈書いとかないと知らずに垢BANされる不幸な人が出てきそうなもんだ。
とにかくぶっ壊れ価格
0.02mmバチバチのラピトリ性能を持ってて1万円前後はバグでしょう。以前発売したMCHOSEのA5系やAX5も相当コスパすごかったんですけど、今回も期待を裏切らなかった。
改めて言いますけど、ハイエンド系のキーボードに比べたら打鍵感も打鍵音も見た目もガバガバ。でも全然使えるレベルだと思いますし、その辺の中途半端に高くて性能そこそこの磁気キーボード買うくらいならいっそACE60 Pro買った方が清々しいです。
総評とまとめ
MCHOSE ACE60 Proは良い意味でその価格に見合わない性能を持っており、低予算モデルの中では頭一つ抜けるキーボードでした。
おサイフ事情は厳しいけどラピトリの性能で妥協したくないって人には絶対おすすめですね。
ただしキーボードのビジュアル的な部分や、打鍵感と打鍵音には期待してはいけません。最近はハイエンド寄りのタイピングフィーリングを持つ磁気キーボードも多く出てきていますが、本キーボードは性能と価格にステMAX振りのある意味尖ったキーボードなので。
私は打鍵音や打鍵感にけっこう点数割くタイプなので、ACE60 Proをメイン機に据えることはないです。ですけど、このキーボードがたくさんの人を救うんじゃないかと思ってます。スーパーコスパキーボードに幸あれ。
Rabbit0ショップにてクーポンコード【GG412】を入力すると2%オフ
提供: Rabbit0